『Chuwi Hi8 Pro』を使ってみた。Windows/Androidデュアルブート対応の8型タブレット。

スポンサーリンク

20160407173004_86430

『Chuwi Hi8 Pro』を使ってみた。Windows/Androidデュアルブート対応の8型タブレット。

Windows 10 / Android 5.1 のデュアルOSに対応した8型タブレット『Chuwi Hi8 Pro』を入手したので紹介します。

所謂「中華タブレット」と呼ばれる製品になります。中華タブレットというと、以前は粗悪品、トラブル多発の安かろう悪かろうを地で行くイメージでしたが、最近は技術の向上、コモディティ化により性能・品質がかなり向上しているそうな。

ちなみに筆者は割とスペック重視タイプなので、この手の製品を使うのは初めてだったりします。

※この記事で紹介するにあたり、ショッピングサイト「GearBest」よりレビュー用として機器の提供を受けています。

提供元の「GearBest」は、家電からアパレルまで幅広いラインナップが特徴の、中国に拠点があるECサイトです。中国製のスマホやタブレットなどが安く買えることから、国内でも一部ガジェット好きの間では割と有名ですね。もちろん日本から普通に購入することも可能です。

『Chuwi Hi8 Pro』について

gb

今回使ったのはWindows 10とAndroid 5.1のデュアルOSモデルで、カラーはホワイト。他にWindows 10のみのシングルOSモデルも存在するみたいですが、現時点では品切れとなっています。

主なスペックは以下の通り。

CPU: Intel Atom x5-Z8300 1.84GHz
メモリー: 2 GB
ストレージ: 32 GB
ディスプレイ: 8インチIPS液晶(1920×1200ドット)
カメラ: フロント200万画素/リア200万画素
通信方式: 802.11b/g/n
コネクタ: USB Type-C、Micro HDMI、microSD
サイズ: 211.2 x 123.2 x 9.3 mm
重量: 350 g

Cherry Trail世代のAtom、8型1920×1200ドットのディスプレイ、USB Type-C搭載あたりが特に目を引きます。1万ちょいの値段でこのスペックは、さすが中華タブレットといったところですね。

WiFiは2.4GHz帯のみ、重量も8インチとしては平均的なのかな。カメラはいかにもショボそうな予感がしますが、タブレットで撮影するつもりは一切ないので問題なしとします。

開封の儀

P4161467

箱はいたってシンプル。

P4161470

側面にスペック等が記載されています。中国語でも何となく分かりますね。

P4161476

内容物は本体、充電器、USB Type-Cケーブルの3点。充電器は2.0A出力対応で、日本のコンセントでも使えます。写ってないですがマニュアル(中国語)もありました。

P4161482

本体正面から撮ってみましたが、本体白に背景白で非常に見づらいですね。ちなみに真ん中下部にある窓マークですが、センサーになっているので触れるとWindowsボタン(Androidならホームボタン)として作動します。

P4161487

裏にはインテル入ってるマークやスピーカー穴があります。正面からだとそう感じませんが、裏面は『プラスチックでーす!』という空耳が聞こえそうなほどのプラスチック感に溢れています。見た目だけじゃなく手触りも、これぞプラスチック!といった感じ。

P4161484

P4161486

側面にはステンレス?的なプレートが埋め込まれています。正直申し上げればダサイの一言。まぁこの辺は個人の好みですね。

電源ボタン、ボリュームボタン、microSDカードスロットは右側面に集中しています。

P4161497

左側面にボタン類はありません。

P4161506

ディスプレイ面には、印刷付きのシートの下に保護シートが既に貼り付け済みでした。これは地味にありがたいですね。

起動 ~ 使ってみた

ここからはスクリーンショットを使ってダラダラと。

Screenshot_2016-04-17-02-15-15

電源を入れるといきなりAndroidが起動します。普通、最初の起動はAndroidのセットアップから始まる筈ですが、いきなりホーム画面がでてきて戸惑います。

Screenshot_2016-04-17-02-15-23

Google Playは標準で入ってました。ご覧の通りプリインアプリが最小限なのは好印象ですね。

Screenshot_2016-04-17-02-15-34

設定メニューです。意外なことに言語設定は英語でした。ほぼ素のAndroidだと思います。

Screenshot_2016-04-17-02-16-56

「Language」から日本語が選択可能です。

Screenshot_2016-04-17-02-17-05

日本語を選ぶだけで日本語化完了です。フォントもいわゆる中華フォントではないです。モトヤマルベリでしょうか。

Screenshot_2016-04-17-10-34-02

CPU-Zではこんな感じ。

Screenshot_2016-04-17-10-47-03

AnTuTuでベンチ取ってみたら6万だと。これが正しければXperia Z5なんかと同等になりますがホンマかいな。

Screenshot_2016-04-19-16-21-20

GeekBench3だとこれぐらいのスコアでした。

Screenshot_2016-04-16-20-43-07

ストレージの利用状況です。空き容量は7GBほど。

Screenshot_2016-04-17-02-19-43

QuickSettingsパネルの中にある『switch to windows』というボタンをタップ⇒OKをタップするとWindowsとして起動します。

win1

Windowsでも初回セットアップなしでいきなりデスクトップが表示されました。中華タブはこれが普通なんでしょうかね。何となく気持ち悪いので後で初期化しよう。

win3

こちらも初期設定は英語だったので、サクッと日本語化を済ませました。

win4

ストレージの空き容量は6GBほど。PCとして使うならちょっと心許ないかも。あとはもう何も書くことがない普通のWindowsです。

dq

何となくドラクエベンチで測定してみた。Atom x5-Z8300としては平均的なスコアみたいです。

まとめ

中華タブレットなんて「安かろう悪かろう」だろ?と馬鹿にする気マンマンで今回使ってみましたが、少しだけ考えを改めたかも。

もちろん「悪かろう」な部分はあちこち見られますけど(本体の質感、スピーカーやカメラの品質は結構ひどい)、ディスプレイやタッチ感度については、普段フラッグシップ寄りの機種ばかり使っている筆者にもそれほど違和感を感じさせない物でした。

重視する箇所と切り捨てる箇所のバランスの取り方がいいんでしょうかね。その辺で買える安めのノートPCより解像度は高いし、バッテリーの持ちは多少悪いですが、いざとなればスマホ用のモバイルバッテリーでも充電が可能な点など、想像してたより全然使えそうな印象です。

以上Windowsで使った感想でした。Androidの方は、ちょっとだけ使ってみた感じだと、スクロールはちょいガクガク & バッテリーはガリガリ減る & タッチ感度はう~ん?な感じで正直イマイチかも。Androidはオマケ程度に考えたほうがよさそうです。

1万円そこそこの値段だし、Windowsとしてサブ機以下の位置づけで割り切って使うなら、全然アリだと思います。

GearBest – Chuwi Hi8 Pro Tablet PC – WINDOWS 10+ANDROID 5.1 WHITE

※海外通販にはそれなりにリスクがあります。ご利用の際は自己責任でどうぞ。

※かなり割高ですが、日本のAmazonでも買えますよ。

スポンサーリンク