DBPOWERさんよりレビュー用にポータブルDVDプレイヤーを提供いただいたので紹介したいと思います。
↓紹介する商品はこちら↓
180度回転可能な7.5インチディスプレイに、4時間以上動作可能な大容量バッテリー搭載を謳うポータブルDVDプレイヤー。CPRMには非対応。その他詳しいスペックはリンク先を参照のこと。
ここ数年光学メディアのデバイスに一切の興味がなかったので、まず値段を見てビックリしてしまいました。今時はポータブルタイプでもこんなに安いんですねぇ。
写真レビュー

それでは早速見ていきます。カラー印刷のちゃんとした外箱です。

DVDプレイヤー本体のみ、さらにエアパッキンに包まれており梱包は万全です。

中身は本体、取扱説明書、リモコン、ゲームパッド、ACアダプタ、車用シガーアダプター、AVケーブルの7点。

取説は日本語仕様です。

中華の方で爆発的に普及していた懐かしの規格「VCD」「SVCD」にも対応しています。日本ではあまり馴染みがないですが。

リモコンの質感はそれなりな感じ。単四電池が2本必要です(付属していません)。

ACアダプターにはPSEマークが付いてます。

ゲーム用のコントローラー。ボタンの押し心地がブヨブヨで、ゲームパッドとしてはかなり残念なクオリティです。

ここからはDVDプレーヤー本体について。外観はフルプラスチックな感じで質感は今ひとつですが、その分重量668g(実測)と、バッテリー込みにしては相当軽量だと思います。

本体向かって右側面に端子類が集中しています。左からUSBコネクタ、SDカードスロット、ヘッドフォン端子、AV出力、AV入力、電源スイッチ、電源コネクタ。

背面にはゲームパッド用のUSBコネクタのみ。

底面はこんな感じ。バッテリーは取り外し不可です。

開いてみた。

無段階でここまで開きます。

ご自慢の回転機構により自由自在に調節可能。

このようにディスプレイを反転することもできます。

完全に裏返すことも可能。

本体のボタンでほぼ全ての操作ができるので、リモコンは正直いらないかも。

DVDはここにセットします。

電源を入れてみる。

設定項目はかなり多め。

言語設定には残念ながら日本語はありませんでした。

画面は明るくて非常に綺麗です。音もこんなちっちゃなスピーカーの割には結構頑張っている方かと。

日本語字幕も普通に表示されます。

大昔の自作キャプチャー動画をUSBメモリ経由で突っ込んでみましたが、一応再生できました。レビューによるとmp4は再生不可だったりで、相性はそこそこあるみたい。

ゲームを起動するとこんな感じ。商品説明にある文言から何となく察してましたが、要するにファミコンのエミュレータですね。
少しだけ遊んでみましたが、コントローラーがアレなので操作性は悪いし、頻繁に処理落ちが発生してスピードが変になります(タイトルにもよると思いますが)。法的にはグレーどころか完全に真っ黒なのでこれ以上は触れません。。。
ゲームやメディアプレーヤーなどオマケ部分は正直イマイチに感じましたが、画面の綺麗さや、映画1本は余裕の内蔵バッテリー、車載も可能なシガーアダプター付属など、ポータブルDVDプレイヤー単体でのコスパは抜群だと思います。雑に扱っても惜しくない値段なので、子供専用機とかにするのもいいかもです。

